さんまの塩焼き
昨日の夕食は「さんまの塩焼き」を食べました。
昨日は、駅前のスーパーに行ったら「さんま」が目に入って来て、久しぶりにさんまでも食べようと思い買いました。
ちなみに、値段は2匹で「158円」(税別)だったのですが・・・
さんまを食べる機会が少ないので、その値段が高いのか安いのかわからず買いました。
それは、単に「食べたい!」という欲求のみで、買ってしまったということです。
味の感想など
さんまは、焼く前に軽く塩を振ってから、ガスレンジの魚焼きグリルで焼きました。
焼き方は、丁度良い焼き具合で、味も軽く塩を振って焼いたので、軽く塩味がついていて、身には脂が乗っていて・・・
ということで、思った以上においしかったです。
ただ、私は内臓の苦いところが苦手なので、食べれる部分が少なかったのが残念でした。
また、今回は生のさんまを食べたのですが、私はどちらかといえば、さんまの開き(干物)の方が好きだと思いました。
昨日のズボラ飯
さんまの塩焼き
ご飯「30円」、さんま「158円」、味噌汁「17円」、合計で「205円」(税別)の夕食でした。
節約料理人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!