塩おにぎり
昨日の夕食は「塩おにぎり」を食べました。
昨日は、冷凍していたご飯が多くあったので、少しでも整理したいと思い、ご飯を多く食べる方法を考えたところ・・・
そういえば、最近おにぎりを食べてないなと思い、そこでおにぎりを作りました。
具は、鮭があったのですが、いちいち鮭をほぐして、おにぎりに入れるのは面倒だと思い、そのまま食べました。
ということで、おにぎりは単に塩を振っただけの「塩おにぎり」になります。
味の感想など
味の感想は、単に塩を振っただけのおにぎりでしたので、想像通りの味でした。
それでも単に塩を振っただけなのに「おにぎりにするとおいしくなるのはなぜ?」と思いながら完食しました。
また、おかずで食べた鮭は、塩加減が丁度良くて、おにぎりに合う味でおいしかったです。
余談ですが「おにぎり」と「おむすび」の違いは何なのか?
おにぎりは全国で呼び名が使われていて、おむすびは関東から東海で使われている呼び名になるそうです。
また、おにぎりはどんな形でも良くて、おむすびは三角形でなくてはいけないそうです。
昨日のズボラ飯
塩おにぎり
ご飯「60円」(30円×2杯)、鮭「100円」、のり「40円」(10円×4枚)、味噌汁「17円」、合計で「217円」(税別)の夕食でした。
一人暮らし料理ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!