スペアリブ
昨日の夕食は「スペアリブ」を食べました。
前日スーパーに行ったときに、そこでスペアリブ用の牛肉が売っていて、見ていたら急に食べたくなってしまい…
定価だといつもスルーするのですが、なぜか気付いたら買っていました。
そして、買ったスペアリブを昨日食べたのですが、作り方は「麺つゆ」と「みりん」と「酒」を適当に混ぜて、先にタレを作って…
それから魚焼きグリルを使って、焼いてはタレを付けてを繰り返して、できたスペアリブが上写真になります。
作った感想は、思ったよりも「めんどい!」と思いました。
味の感想など
味の感想は、麺つゆと牛肉の相性は良く、また上写真だと焦げているように見えますが…
そういった感じは全くなく、しっかりと焼けていてさらに香ばしくて、思った以上においしかったです。
ただ、値段の割にはというか、見た目のボリュームの割には…
半分ぐらいが骨で、肉の部分というか肉の量が少なくて、少しガッカリしてしまいました。
ただ、スペアリブ用の牛肉ですので、骨の部分が多いのは仕方がないと思いました。
ということで、作るのは少し面倒くさかったのですが、味は予想以上においしかったので、満足した夕食でした。
昨日のズボラ飯
スペアリブ
ご飯「30円」、スペアリブ「345円」、キャベツの千切り「20円」、合計で「395円」(税別)の夕食でした。
一人暮らし料理ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!