麺職人とお好み焼
昨日の夕食は「麺職人」(鶏ガラ醤油味)と「お好み焼」を食べました。
昨日は、仕事から自宅に帰って来て、いろいろとバタバタしていて、夕食を作る時間がありませんでした。
そこで、簡単に作れるモノと思って食べたのが、上写真の麺職人とお好み焼を食べました。
最初は、麺職人だけで良いと思ったのですが…
足りなくてあとからお腹が空いてもと思い、お好み焼も一緒に食べることにしました。
ちなみに、麺職人はお湯を入れるだけで、お好み焼はレンジでチンするだけなので、超簡単に作ることができます。
味の感想など
味の感想は、麺職人はノンフライの細麺で、あっさりした味でした。
また、スープの鶏ガラ醤油味もあっさりしていたので、全体的にあっさりした味でした。
醤油味というと、カップラーメンではありきたりの味ですが、逆にそれが食べ慣れた味で、おいしいと思いました。
また、お好み焼は冷凍のお好み焼だったので、お好み焼独自のふっくらしているとはいえませんでしたが…
味としては普通のお好み焼の味で、冷凍のお好み焼の割にはおいしいと思いました。
ということで、昨日は満足する夕食になりました。
昨日のズボラ飯
麺職人 お好み焼
麺職人「98円」、お好み焼「0円」(優待)、合計で「98円」(税別)の夕食でした。
一人暮らし料理ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!