野菜炒め
昨日の夕食は「野菜炒め」を食べました。
昨日は、仕事帰りにローソンストアに寄りました。
ローソンストアとはいわゆる100均で、基本的に100円(税別)で、食材などを買うことができるコンビニになります。
そして、最近野菜らしい野菜を食べてないと思ったら…
野菜を食べようと思い店内を見たら、カット野菜が目に留まったので、それを使って野菜炒めを作ることにしました。
そして、カット野菜を買ってから自宅に帰って、早速野菜炒めを作りました。
味の感想など
野菜炒めの作り方は、ひき肉をフライパンで軽く炒めたところに、先ほど買ったカット野菜を投入して…
さらに炒めたら完成ですので、簡単に作ることができます。
また、味付けは塩とコショウ、それと麺つゆを少し入れて味付けしました。
そして味の感想は、塩味がメインでしたのであっさりした味で、さらに野菜の甘みもあっておいしかったです。
ただ、野菜の量の割にはひき肉を多く使ってしまい、野菜炒めというより肉がメインめみたくなってしまいました。
そこで、もう少しひき肉の量を少なくすれば良かったと思いました。
それ以外の失敗はなく、久しぶりに野菜らしい野菜を食べられて良かったと思いました。
昨日のズボラ飯
野菜炒め
ご飯「30円」、カット野菜「100円」、ひき肉「100円」、合計で「230円」(税別)の夕食でした。
節約料理人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!