ミートソースパスタ(大盛り)
昨日の夕食は「ミートソースパスタ」(大盛り)を食べました。
前日に続いて、昨日もパスタを食べました。
その理由は、新型コロナで食糧のストック用に、パスタを大量に買ったのですが…
ストックといっても、気付くと少し多く買い過ぎてしまい、そこで少し処分しようと思って、昨日はパスタを食べた次第です。
また、冷凍庫に冷凍した「ひき肉」が大量にあったので…
それもまた少し処分しようと思って、ひき肉を使うパスタといえばと思い、ミートソースを作ることにしました。
味の感想など
ミートソースの作り方は、ひき肉を軽く炒めたところに、塩とコショウを投入して、それからケチャップを入れて…
最後にパスタを茹でたゆで汁で、ソースの固さを調整したら完成です。
そのミートソースを茹でたパスタの上にかけたら、ミートソースパスタの完成です。
味の感想は、まずひき肉を多く使ったので、ひき肉の味とゴロゴロした食感が良くて…
また、味付けにケチャップを使ったので、ケチャップというかトマトの酸味と甘みが効いたソースでした。
それをパスタに絡めて食べると、ひき肉とトマトの味が絡んでおいしかったです。
ただ、ひき肉を少し多く使い過ぎたので、ミートソースを食べているというより、ひき肉を食べている感が強かったです。
昨日のズボラ飯
ミートソースパスタ(大盛り)
パスタ「50円」(100g25円×2)、ひき肉「150円」、ケチャップ「15円」、合計で「215円」の夕食でした。
あと、大盛りにしたので量的には満足したのですが、おかずがなく味が単調だったので、最後の方は味に飽きてしまいました。
節約料理人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!