玉子サラダサンド
昨日の夕食は「玉子サラダサンド」を食べました。
昨日は、冷蔵庫に賞味期限切れ近い卵があったので、早く食べてしまおうと思いました。
そこでどうやって卵を食べようかと思って考えたところ…
前日に買っていた食パンがあったので、玉子サラダサンドを作ることにしました。
あと、サラダ(キャベツの千切り)もあったので、野菜不足を解消するのに、それも挟んで食べることにしました。
作り方は、卵を茹でてから、マヨネーズ、塩、コショウを掛けて、玉子を潰しながら全体的に調味料が馴染むように混ぜます。
次に食パンを用意して、混ぜた玉子とサラダを挟んだら完成になります。
味の感想など
味の感想は、そもそも食パンとマヨネーズは合う味なので、玉子サラダサンドは普通においしかったです。
また、サラダを挟んだので、シャキシャキした食感も楽しめて、それも良かったと思います。
玉子サンドについては、何度も食べているので勝手知ったる味で、最近飽き気味で食べる回数が減ったのですが…
サラダを挟んだことで味や食感が変わったので、おいしく食べられました。
そこで思ったのは、飽きている食べ物については、少し工夫すると良いと思いました。
そしてその工夫次第では、飽きている感覚を払拭できるのかなと思いました。
昨日のズボラ飯
玉子サラダサンド
食パン「68円」(17円×4枚)、卵「34円」(17円×2個)、サラダ「25円」、ゼロコーラ「75円」、合計で「202円」(税別)の夕食でした。
節約料理人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!