麺職人(醤油味)
昨日の夕食は「麺職人」(醤油味)を食べました。
昨日は、仕事から自宅に帰って来て、いろいろバタバタしていたら、夕食を食べるタイミングを失ってしまい…
夕食を食べてないなと思って、時計を見たら21時を過ぎていました。
そこで、今から作るのは面倒だと思って、簡単に食べられるものはないかと探しました。
そこで選んだのが、上写真の「麺職人」(醤油味)になります。
麺職人については、安く買えるカップラーメンの中で私は好きなので、常に自宅に数個ストックしています。
ということで、昨日もそのストックしていた麺職人を食べた次第です。
味の感想など
まず麺職人はどれも味が濃い目(私の場合)なので、お湯を多目に入れて作ります。
そして実際に食べた感想は、いつもの麺職人の味と変わらずおいしかったです。
スープは一般的な醤油味、すっきりした醤油味で、あっさり目だと思います。
また、麺は「全粒粉入り」の「ノンフライ麺」なので、カップラーメンにありがちな油っぽさがないです。
あと、ちなにみ麺は細麺ですがモチモチしていて、そこそこ食べ応えがあります。
ということで、スーパーで「98円」(税別)買えるラーメンにしては、クオリティーが高いと思います。
ただし、安いカップラーメンですので、過度な期待は禁物だと思います。
昨日のズボラ飯
麺職人(醤油味)
カップラーメン「98円」、サラダ「25円」、合計で「123円」(税別)の夕食でした。
節約料理人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!