コスパが良いピザ
数日前に食べた夕食のピザの写真が以下になります。
商品名は「石窯工房 マルゲリータピザ」(日本ハム)になります。
ちなみに、上記のピザは某スーパーで買ったのですが、値段は「238円」(税別)でした。
これに70円で買ったペプシを付けて、夕食の合計は「308円」(税別)になりました。
私はこれで十分
それほどお腹が減ってなければ、これだけで十分お腹が一杯になります。
そして、味もそこそこ良いと思いますので、悪くない買い物だったと思います。
某有名デリバリーチェーンで、同じぐらいのサイズのピザを買うと、安くても2000円ぐらいはすると思います。
持ち帰りだと1枚無料とかになりますので、それでも1枚1000円になります。
しかし、あの大きな箱を持ち帰る手間などを考えると、結構面倒な作業になると思います。
また、持ち帰るまでにピザが冷えてしまったり崩れたりして、食べるまでに何かと面倒なことこの上ないと思います。
確かに味は落ちますが…
一方、スーパーで買ったピザを作るには、レンジでチンすれば良いだけですし…
さらに、出来立てで熱々のピザが食べられますので、そういった点で良いと思います。
ピザは温かいのが一番おいしいと思います。
ただし味を比較すると、デリバリーチェーンの方がおいしいと思いますので…
値段が高くても、少しでもおいしいピザが食べたいという人は、デリバリーチェーンのピザということになると思います。
それでも味は落ちますがコスパを考えたら、やはりスーパーのピザの方が良いと思います。
どちらが良いかは好みの問題だと思いますので、上記はあくまでも私個人の感想です。
節約生活&貧乏性
私は常に節約を意識して生活しているのですが、そんな節約生活をしていると、味よりもコスパを先に考えてしまいます。
しかし、いくらコスパが良いといっても、味がマズければ食べるのは無理なので…
味が一段落というか多少落ちてもマズくなければ、コスパが良いのを好んで選んでいます。
あと、私が節約を意識してるのもありますが、性格的に貧乏性というのもあり…
そういったことで、コスパを先に考えてしまう頭になっているのもあると思います。
節約料理人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!