セブンイレブンのお好み焼
お好み焼を食べると言えば、セブンイレブンの「海鮮お好み焼」(以下、お好み焼)しか、ここ数年食べていません。
一度だけ千趣会の優待で、お好み焼のセットをもらったのですが、それ以外はセブンイレブンのお好み焼だけになります。
なぜセブンイレブンのお好み焼ばかり食べているのか、それはセブンイレブンでは「クオカード」が使えるからです。
優待でクオカードを大量にもらうので、クオカードを消費するのに、セブンイレブンで買っていると言うことです。
それ以上に、セブンイレブンのお好み焼は、味は良いしコスパも良いので、好きでこのんで食べています。
これが、味が良くないとかコスパが悪いとかだったら、たとえクオカードが使えたとしても、セブンでは買ってないと思います。
味良しコスパ良し
お好み焼の値段は「238円」(税別)で、安くないけど決して高くはないと思います。
スーパーで買えば同じような商品が、もう少し安く買えると思いますが…
スーパーなどではクオカードが使えないし、わざわざスーパーに行くのも面倒なので、セブンイレブンで買っています。
また、お好み焼にはエビやイカが入っていて、キャベツの量も多いと思います。
そこで、このレベルのお好み焼を、外食で食べるとなると…
お好み焼のサイズが、小さ目なので何とも言えませんが、安い店でも500円ぐらいはするんじゃないかな。
パッケージと中身
ちなみにパッケージ(外観)は以下になります。
そして中身はこんな感じになります。
スマホで撮ったのでイマイチな写真ですが、見た目は美味しそうに見えると思います。
最後に
セブンイレブンのお好み焼を食べたら、外食でお好み焼は食べられないですね。
まず、外食だとセブンと比べると価格が高いし、自分で焼くのも面倒だし、味も店によって合う合わないがあるし。
それでも「自分で好きに焼いて食べるのが良いんだよ!」と言うかもしれませんが…
あくまでも私の場合になりますが、お好み焼を自分で焼いまで食べたいとは、それほどほど思わないですね。
そんなことを考えているとわざわざ外食してまで、お好み焼を食べたいとは思わなくなってしまいます。
節約料理人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!