もやしと鶏皮の炒め物
今回もダイエット飯と言うことで、ダイエットのときに食べていた、過去の食事(夕食)を紹介したいと思います。
今回は「もやしと鶏皮の炒め物」と言うことで、その写真が以下になります。
もやしはカロリーが少ないので、ダイエット向きの食べ物になると思います。
また、もやしは安いので「節約」にも良いと思います。
ただし、もやしは「ほぼ水分」ですので味が淡泊と言うか、食事をした(食べた)感が薄い食べ物になると思います。
そこで鶏皮を足すことで、食事をした感を増すことができます。
鶏皮について
鶏皮はカロリーが高いので、ダイエットで食べるには、敬遠されがちだと思いますが…
チーユ(鶏皮)を使うことで、もやしを炒めるときの油が不要になります。
そこで、それほどカロリーの心配をする必要はないのかなと、個人的に思います。
ただし、鶏皮を大量に使えば、相応にカロリーが高くなりますので、使う量は少なくした方が良いと思います。
かと言って少なくしすぎると、せっかくの鶏皮を食べてる感が薄れますので、あくまでも「適量」と言うことで。
また、チーユを使うことで、もやしの甘みが増すと言うか…
何もせず単にもやしを焼いて食べるより、味が一段も二段もおいしくなると思います。
作り方や味など
もやしと鶏皮の炒め物の作り方は、まず鶏皮をカリカリになるまで炒めて、チーユ(鶏皮の油)を作ります。
そのチーユでもやしを炒めて、最後に塩と醤油で味付けしたら完成です。
麺つゆを使うと、さらに味が良くなると思いますが、糖質が高いのでダイエットには、不向きだと思います。(使う量の問題ですが。)
味の感想は、カリカリなった鶏皮の食感は良く、もやしにはチーユの甘味などがまとわり、淡泊なもやしの味をおいしくしています。
そこで、単にもやしを炒めたのと比べると、食事をした感が増しますので、満腹(満足)感が大きいと思います。
ただし、上写真を見ると量が少なかったので、もう少し多く作ればと思いました。
もやしは1袋では少ないので、2袋使った方が良いと思います。(個人的な感想)
節約料理人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!