豚ロースもやし炒め
今回もダイエット飯と言うことで、ダイエットのときに食べていた、過去の食事(夕食)を紹介したいと思います。
今回は「豚ロースもやし炒め」と言うことで、その写真が以下になります。
豚肉は、脂身が少ないロースを使い、ダイエット飯と言うことで、量を少なくしました。
豚肉と言うと敬遠しがちですが、豚肉には脂肪燃焼効果を高める働きがあるので、適度に食べるのは良いと思います。
ただし、ダイエットで食べる食事ですので、量はセーブした方が良いと思います。
また、もやしはカロリーが低く、その割に満腹感がある(出る)ので、ダイエットで食べるには良いと思います。
作り方
豚ロースもやし炒めの作り方は、フライパンに油を少しひいて…
豚ロースを軽く炒めたら、そこにもやしを投入してさらに炒めて、最後に塩、コショウ、麺つゆで味付けしたら完成です。
麺つゆは、意外とカロリーが高いので、使う量を少なくするか…
もしくは、カロリーを少しでも抑えたいなら麺つゆは使わず、塩とコショウだけで味付けしても良いと思います。
あと、豚ロースの量ですがダイエット飯なので、なるべく少ない方が良いと思います。
ただし、少なくし過ぎると今度は、食べた感と言うか満足感が薄くなりますので、少な過ぎるのも問題だと思います。
そこで、脂身が少ない豚ロースを使っていますので、気持ち少な目で良いと思います。
味の感想など
味の感想は、まず豚ロースの歯ごたえと、もやしのシャキシャキした食感が合っていて、それが良いと思いました。
また、味自体も豚ロースともやしが合っていて、それも良いと思いました。
何と言っても味付けに使った麺つゆは、どんな料理にも合う万能調味料なので、どの料理に使っても合うと思います。
ただし、これだけでは夕食としては量が少なく、もやしの量をもう少し多くすれば良かったと思いました。
今回のもやしは1袋でしたが、1.5袋ぐらい使っても良いと思いました。
一人暮らし料理ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!