皮なし鶏むね肉の照り焼きチキンサラダ(ダイエット飯)
今回もダイエット飯と言うことで、ダイエットのときに食べていた、過去の食事(夕食)を紹介したいと思います。
今回は「皮なし鶏むね肉の照り焼きチキンサラダ」と言うことで、その写真が以下になります。
鶏むね肉には「タンパク質」が多く含まれています。
タンパク質は、人間に必要な「三大栄養素」(炭水化物、タンパク質、脂質)の中で、最も脂肪になりにくく、基礎代謝をあげる効果もあります。
そのことで体を痩せやすい体質に導いてくれます。
さらに、カロリーが低いのもダイエット向きの食べ物になると思います。
ちなみに、鶏むね肉100g当りのカロリーは、皮なしの場合で「114kcal」になります。
作り方など
皮なし鶏むね肉の照り焼きチキンサラダの作り方は、まず鶏むね肉(今回は300g使用)をサイコロ上に小さく切ります。
その後、切った鶏むね肉を油を使わずフライパンである程度炒めたら、塩、一味(七味)、みりん、麺ゆつで味付けします。
このときカロリーを抑えたい人は、塩を多目にして麺つゆとみりんを少なくします。
麺つゆはカロリーが高く、3倍濃縮だと100gで「98kcal」になります。ちなみに麺つゆもみりんも糖質が高いです。
ただし、麺つゆやみりんが少な過ぎると、塩味がメインになってしまい…
甘味や旨味などが少ない、単なる塩焼きになってしまいますので、少なくすると言ってもほどほどに。
最後に鶏むね肉が焼けたら、サラダ(カット野菜)の上に乗せて完成です。
このとき、照り焼きのソースを少し多目に作ると、サラダにソースの味がしみ込んで、おいしくなります。
味の感想など
味の感想ですが、鶏むね肉には麺つゆの甘味と焼いた香ばしさがあって、普通においしかったです。
また、程よい食感もあって、鶏肉を食べてる感が伝わってきて、それも良かったです。
さらに、サラダには照り焼きのソースの味がしみ込んでいて、サラダのシャキシャキ感と相まって、それも良かったです。
最後に、鶏むね肉を小さく切ったのには訳があって、大口で食べるより小さく切って細かく食べた方が、満腹感が大きくなりますので…
ダイエットで食べるには良いと思い面倒でしたが、鶏むね肉を小さく切りました。
逆にダイエットしていなければ、ここまで小さく切る必要はないと思います。
一人暮らし料理ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!