七菜矢つけ麺(とりガラしょうゆ)
昨日の夕食というか昼食は「七菜矢つけ麺」(とりガラしょうゆ)を食べました。
昨日は、一泊の小旅行にいったのですが、旅行先は都内の「錦糸町」に行きました。
旅行というと大げさですが、単なる買い物とラーメンを食べたかったので、泊まりで錦糸町に行った次第です。
そして、錦糸町でラーメンを食べたのですが、まず最初に食べたのが、上写真の「七菜矢つけ麺」になります。
錦糸町の南口の改札を出て、駅を背にして右に4分ほど歩くと、七菜矢を発見!
錦糸町から徒歩4分
そして、早速店内に入るも、入った時間が14時過でしたので、客はまばらでした。
その後、券売機でメニューを見ると「七野矢つけ麺」があり、店名と同じ名前のつけ麺なら味に間違いはないと思い頼みました。
ちなみに、値段は「810円」で、麺の量は「普通(180g)→大盛(270g)→倍盛(360g)」とあって、どれを頼んでも同じ値段です。
そこで、一番麺の量が多い「倍盛」を注文しました。
その後、5分ぐらい待つと注文した、七菜矢つけ麺が運ばれて来ました。
味の感想など
麺は、普通サイズのストレート麺で、つけ麺で食べるには食感などで、少々物足りなさを感じるかもしれません。
また、具はつけ汁の中に、チャーシューやメンマなどが入っていました。
そして、早速食べてみると、最初のインパクトは醤油の味が強く、むしろ醤油の味がしょっぱいと感じました。
さらに、どちらかといえば「こってり系」が好きな私には、物足りないつけ汁でした。
そこで、食べた第一印象は「こんなもんか?」と思い、少しガッカリしてしまいました。
ただし、その後カウンターに「魚粉」が置いてあったので、それを入れると、醤油と魚粉の味が相まって、おいしいと感じました。
そこで、醤油のすっきり味が、物足りないと感じた人は・・・
カウンターに置いてある魚粉を多くいれると、もしかしたら好きな味になるかもしれません。
評価などについて
また、ネットの評判を見ると、倍盛(360g)でも麺の量が少ないとの声が多数あり!
しかし、私が食べた感想は、それほど麺の量が少ないとは感じませんでした。
全体的な味などの感想は、値段を考えると量的には、満足するつけ麺だと思います。
しかし、味はしょうゆベースですっきり系の味でしたので、私には物足りなかったです。
そこで、すっきり系のつけ麺が好きだという人には、合うつけ麺なのかなと思いました。
ということで、私の個人的な感想は、5段階評価で「2~3」といった感じでした。
失敗してしまった!
そして、つけ麺を食べ終えて外に出て、看板を見ると「こく豚つけ麺」(こってり豚骨しょうゆ)なるメニューを発見して・・・
そこで「こっちを頼めば良かった!」と、店を出てから思いました。
そこで、次に行く機会があれば、今度はこく豚つけ麺の方を食べたいと思っています。
一人暮らし料理ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!