麺屋三郎「豚麺」(大盛)
前回に続いて、小旅行に行ったときに食べた、ラーメンについて書きたいと思います。
錦糸町(都内)に小旅行に行ったのですが、そのときの夕飯に食べたのが、麺屋三郎で食べたラーメンの「豚麺」(大盛)になります。
夜19時過ぎに三郎に到着、先客は数名いました。
カウンターのみの店で、10人も入ると一杯になる、店内はこじんまりしていました。
注文スタイルは二郎系
そして、食券を買うスタイルで、豚麺(大盛・345g)を買ったのですが・・・
ネットで調べたときは「980円」だったのですが、実際の値段は「1100円」でした。
そして、食券を渡すと店員に「ニンニクどうします?」と聞かれたので「野菜増し、ニンニク増し」といって注文しました。
二郎系の店なので、注文スタイルは二郎と同じ注文方法のようです。
豚麺の味の感想など①
そして、注文してから10分も立たないうちに、豚麺が運ばれて来ました。
見た目の第一印象は「大盛なのにキレイに盛れてる!」と思いました。
というのも、以前二郎に行ったときに、そこでは汚いといっては何ですが、もっといい加減に盛られていたからです。
そんなことより、肝心なのは味の方なので、さっそくスープを飲んでみると・・・
味のベースは醤油味で、ニンニク増しでしたので、ニンニクの味がガツン!ときました。
豚麺の味の感想など②
そして、野菜増しだったので、まずは野菜を食べながらスープを飲むといったことを繰り返して、やっとのことで麺に到着
そこからは、一心不乱に麺を食べ続けました。
そして、豚麺を食べ終えた感想は、すっきり醤油味に背脂、ニンニクの味が効いていて、私の好きな味でおいしかったです。
また、量は大盛で345gだったので、余裕で食べきれると思っていたのですが・・・
しかし、345gは麺だけの量で、野菜の分が入ってなかったので、最後の方は食べきるのにキツかったです。
最後に
残念だったのは、ネット調べでは、豚麺の値段は980円だったのですが・・・
実際は1100円だったことで、ラーメンで1000円超えると高いと思ってしまいました。
また、チャーシューもネットで見たときは、もう少し厚切りだったのですが、実際は薄いペラペラのチャーシューでした。
それでも、味としては満足したので、全体的に満足する夕食になりました。
ということで、麺屋三郎(錦糸町)で豚麺「1100円」(大盛)を食べた感想でした。
料理ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!